メカニカルチックなヒト型チックなフィギュアのモデリング その46
こんにちは宅徒(天野稔啓)です。
正月も3日を過ぎましたね。
年賀状をまだ書いていません。
理由は、年賀状の画像を作ってなかったからです。
という訳ではないですが(確かに年賀状の絵は全く出来ていないが)、
実際、プリンターが壊れて印刷が出来ないからです。
そういう意味では…今、非常に危機的状況にあります。
というのはさておき…
メカチックモデリングの続きをしていました。
因みに、動画は、まだ未公開の部分が有りますが、
ワンフェスも近いので、
記事を含めて公開するのをためらっている理由は、
めんどくさいからです。
私の動画より、
モデリング(ローポリのモデリング、ZModelerの使い方など)の
詳しいチュートヴィディオゥは、
Youtube、ニコ動などなど、
実際、Pixologicのフォーラムなどに、腐るほどある筈ですので…
探してみてね。
要するに、モデリングをしつつ動画に撮り、
それを又そういうサイトにアップロードするには、
録画した時間×2~3倍の時間がかかる為、
そういう動画系のそういうレクチャーを生業としている先生ではない為、
そういう動画投稿をやっても私的に全く意味が無いからです。
(今までの投稿動画を診れば、大体原型師のデジモデの仕事の日常は、
見えてくると思います。要するに、延々作業しているだけです。)
私は、原型師、及び、デジタルモデリングを仕事としており、
そういうモデリングソフトの使い方を教えている先生ではありません。
ご了承ください。
で…今日は、
大体、午前中の11:00辺りから、PM1:45辺りまで
関節辺りのパーツのモデリングをしていました。
そのベースとなるパーツのモデリングデータを
3種くらいバリエーションを作り、
其の後は、
まず、一番上のSubtoolだけポリグループの色味を換え、
(Subtoolの色味が同じだと重なったポリゴンを選択しにくい為。
特に今回の場合は、統合した物をビジュアル的に記録。画像見せ用≒投稿用の画像作成の為。の仮の奴です。)
其の3種を
Merge downして統合した物を、1つのSubtoolとし、
リギングします。
=伸ばしてみたり、リサイズした物を其れっぽい一ムーブして、
今日は終了しています。
(画像をクリックすると、もう少し大きく拡大して閲覧は可能の場合があるのは、PC等のモニターが、デカい場合です。モニターが小さいと、表示しても部分的に見える程度かも。画面をスクロールしてください。スマホでのネットブラウズの場合は…PC表示という法がいいかもしれない。ネットのデータが重くなる=取り込むデータが大でスマホがフリーズする場合があるかもしれんけど。わたしの上のデータは、リサイズ=縮小化してあるため、かなりデータが軽いですけどね…。)
色がカラフルな部分が、今日モデリングしたパーツです。
現状は、それっぽければいいので、かなりラフなデータです。
ラインを増やしていくのは簡単だ。
ある程度其れっぽいところまで、形状をそぎ落とり、
シンプルな形状にそれっぽくまとめる方が難しい場合も有ります。
画像で云うと、
一度、左上、右下くらいのデータを作り
(3つくらいのパーツをMerge downしたもの)、
左下、右上の画像の様に、パーツを移動し、コピー(Dupulicate)したパーツを、
DeformでMrror反転させ、それとMerge Downして統合し、
一見すると?1パーツっぽく見せているだけです。
見ればすぐに判ると思いますが、
1つのパーツをコピペしてちょっと形状を弄ってから、
3つ重ねている程度です。
その最初のベースパーツを作るのに、多少時間がかかる
という理由は、
オリジナルキャラである為、
まだ形が決まってないため、
その場その場でテキトーに
形状を作ってるからだねー。
新春(新年明け)になり、モデリングが今日で2回目です。
大体下半身のモデリングが終わったので…
この関節パーツを上半身にもコピペし、
取り敢えず…
ワンフェス用の出力物(デモ展示用立体物)を
3Dプリントできれば?うれしいのだが…
(出力ドリーム値約90%≒不可能率約90%)
というイメージで進めています。
年賀状作らないと。
それでは
コメント
コメントを投稿