投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

PC初心者が陥る恐怖の一例 Google編 その3

イメージ
牛糞たい肥で、すごく臭いがする?それは、 たい肥製造過程で、まだ熟成が終わってない証拠だ。 ふつうは、においがほとんどしないという人が多い。 私的には、牛糞たい肥は使ってないので、すぐにわかる。 勝手に取り換えられた。 こういう腐ったのが、牛糞たい肥臭いやつがあった。 なんでこういうことをこの文章以降に書く必要があると感じたかというと、 こういうことが起こる前に、 必ず、 私が圃場とか、 プラントに 絶対に確認に行けないとき に、 ワンフェスに行っていた とか、 車で1時間以上自宅に 帰ることができないとき などの、 私自身が 絶対に確認に行けないとき、 以降に問題が必ず起きる。 その後しばらくして、大体これ。 1週間前までは居なかったみたいな感じだ。 そんなに直ぐにはでかくならない。 これも、植物かぶれでこんなにひどくなることはまずない。明らかに、ステロイド系の膏薬の嫌がらせでやられた。 これも基本的にはあり得ない。そんなオリーブ穴あきゾウムシなんて?こんなまだ2本しか植えてないみたいなところに、 植樹して 1年で来るほうが不自然だ。 このDIY系、俺なりのマッコリ(もしくはどぶろく、もしくはワイン)も、毎度嫌がらせが来ている。求めてはないカビが出てきたり、昨日まで、ン~~?5、8くらい?とか思って密かにほくそえんでたら、 次の日に只の砂糖ジュースに変貌してた。 など。 親が入れない鍵付きの部屋に全部入れとけっていうんかよー!そんなワサビのプラントもさー! 蛍光灯が片方切れたじゃんかよ!蛍光灯の生産が終わるなんて実際知らねーよ、急に蛍光灯が切れるわけないだろ!LEDの買えよ!グローランプ式とインバーター式の2種類あるんだ蛍光灯は! そこのお前は蛍光灯型のLEDライトを買えよ! 絶対こういう代理的農作物被害と思しき被害が起きるからだ。 そんな未熟な牛糞たい肥を撒いたら、 植物が逆に枯れる危険性が否定できない。 対比の熟成で、こんな寒い時期に? そんなに早く臭気がなくなるものではないです。 そういうことに懸念をかんじる人は、動物性のたい肥は、 最近は、特に冬場は避けているようです。 暖かくなると、急に植物が枯れだすなどか? 私が近隣で牛糞たい肥を柿の果樹園に撒いているところを散歩中に継続して何となく見ていた状況では、樹勢が弱くなる。だから甘くなるとかいう話なんだろうな...

ボークスは暴力団だ。若しくは暴力団関与が内部に多い。

イメージ
  いろいろ作り直した。結局フルスクラッチだ。仕方がないから、自分で複製もしているし、 服も自分で作るようになってしまったのである。 完全ワンオフ。 時々塗装全落としの後、メイクしなおしたりしています。 (イベント展示で塗装が削れたりなどの補修のため) その他、衣装も時々作ったりしているが、 結果、まだこの程度しかない。 ほかには、60センチサイズのボディーも作っているが、 さすがに重いので、男であっても、 手首が痛くなってくるのだ。やる気がなくなってきた。 45センチサイズ程度が具合がよいと思う。 いろいろ忙しいので、ドール、フィギュアは、 現在中断中ですが、お仕事は、随時受付中です。 他人の偽の原型師には注意してください。 他人を雇うと、 それがバレルと、メーカーの方が潰れると思う。 ファンが、そういうこと=フェイクでだまされた。 という被害感情のほうが、 メーカー権力=やくざ脅迫より結果的に強いです。 顔出せないメイク担当、コスチュームアーティストとか、多いんじゃないのか?) こんにちは、宅徒(天野稔啓)です。 逃げる人をあえて追いかけようという気はないが (ストーカーだとか言い出すアホ =勘違いしている自意識過剰な奴が居るので)、 ただ、私に攻撃を仕掛けてきたやつ (ボークスの幹部を語る集団、 コトブキヤ内部の暴力団関与、 キューズQの社長を語るやつ、 私の所有物を盗んで一向に返さない奴など) に関しては、そいつらの行動に関し、 警戒は怠ってない つもりだ。 そういう意味では無視してない。 という程度の話だが。 そういうやつはやくざ (ゲイマウンター、そういう娘の親含む=中華蛇頭)なので、 そういうやくざ集団から 細菌汚染攻撃をされても困るの で、 基本的には、 不用意に近寄らない ように しているだけ です。 私のところから盗んでいった 私が購入したドールのヘッド (製品版の商品のメイクしたあったヘッド)は、 返してほしい。 アンタラ(=ボークスサイド)、 のほうが泥棒だ。 当時購入したドールのヘッド内部に 書いてあったネームが、 ( 要するに、 当時トッピのメイク担当という事になっていた 当時の担当=ド企の部長 に頼んで、 ヘッド内部にネームを書いてもらった。 それが違うネームにすり替わってしまっている ) 私が当時買ったネームと 違うやつに 私...

見る側も設定をころころ替えていては感想もぼやけてしまうのだろう

イメージ
確か、御徒町駅前の広場? に、存在しているパンダの、 ほぼ等身大のフィギュア。 なんでこんなところに? と、思ってみていたのだが、 よくよく考えたら、 その公開当初は、 この辺りまで待ちの行列の 最後尾が来ていた のでは? というイメージしか出てこなかった。 映像に洗脳電波が挿入されているので痛みにマヒしているということはあるかもしれないが、 その逆に、普段の生活上では、 絶えず過剰反応電波があなたの持っているスマホから発信されているので、 あなたは無意識のうちにそんなに短気ですぐに暴力で訴えかけるのである。 あなたは映像は見ない。日本に住んでいるが、日本人ではないので、意味が分からないからだ。 だから、いつも短期で暴力的だ。 動物以下というか、ただ食べるだけのために周囲に暴力を振りまくる単細胞生物 になっている電波に洗脳されていることに気づいてないのだ。 ということも否定できないのは、 そこのあなたのその外の世界に対する、 短絡的で、短気な猟奇的な暴力性なのかも?  女に見えない彼女。 ------------------------------------------------------- こんにちは、宅徒(天野稔啓)です。 結局、バックトゥザフューチャー3を、 地上波のテレビで見てしまった。 私は日本人なので、その当時は、大体16歳くらい? 珍しく、アメリカ公開とほぼ同時期の日本での上映っぽい。 そのころは、私的には、ウエスタン物というか、カウボーイもの(西部劇物)?が、 比 較的好きな時期だった。インディアナジョーンズの影響だと思う。 さすがに、部分的に、現在的な客観論でいうと、 画像エフェクトが古いと感じる場合もあったが、 最近の最新CG処理がもっと良いとも思えない。 最後にデロリアンが列車につぶされるシーンは、 ある意味本物を使ってる   んだろうな。 と、思う 場合もあったりする。 (ソンンナニステンレスノボディーパーツガ?ポンポンフットブ?!ハズナイダロ? みたいな部分は、ある意味納得できる場合があるのだ。 リアルプロップの成せる効果だろう。 冷静に考えると、重量感がリアルなのだった。 CGによる爆破エフェクツが、 時に萎える 場合 の理由の一つだろう。) 話の内容的には、 やはり、しばらくたってから見ているため、 その都度見た...

100%信用できるなんてことはまず無いです

イメージ
ワンフェスに行く途中の駅で見かけたゆるキャラ。 にしふにゃ。 西船橋駅構内でこのポスターを見かけた。 性格、くいしんぼう。 好きなもの、小松菜 。 ちなみに、東京には、小松菜の有名なところが複数あるようです。 小岩だったか、新小岩?あたりでもそんな小松菜の由来みたいな看板を見かけた。 こんにちは、宅徒(天野稔啓)です。 よく、 あいつはいい奴だ、信用できるとか、 テレビのドラマでは言っていますよね? その程度で信用できるわけはないです。 現実の社会では。 彼らは、そういう台本を読んで、 そういう語りをしているだけです。 それは、ドラマという、テレビという箱の中での現象に過ぎない。 人間は、完全ではないからだ。 時には失敗もするし、勘違いだって起きる。 あいつは信用できるといったやつが、 勘違いしまくりのほうが多いんじゃないのか? あいつは信用できる奴だとか、 あいつの言うことはいつも正しいとか、 あいつの言うことは100%正解値だとかよく言っている人々を、 あまり信用しないほうが良いと思う。 そういう奴は、 時にやくざ の場合がある。 理由は、そういうやつが言う、 あいつの言うことを本当にそのままその通りに 同じ条件下でトレースしてないにもかかわらず、 あいつが言ったように完全にまねした。 あいつがやったとおりに、 あいつが言ったとおりに真似したら 全部失敗した。 あいつは噓を言っていた。 あいつは信用できないやつだと、 急に言い出すやくざが居るからだ。 明らかに、釣り目的なんだよ、 そういうやつのあいつは100%信用できるという言い方が。 あいつがやったこととか、 あいつが言ったことは、 ある程度信用できるとか、 信用できる場合があった。とかいう人は、 ある程度信用できる可能性が高い。 なにがしかが言った、やったことをまねして 失敗したという場合、 大体は、そのまねしたことが、 100%その通りにできてない。 ということが多い。 で、他人の所為にする奴のほうが多いのだ。 もしかしたら、 100%完全にトレースしたはずだが、 そのなにがしかが間違っていたかもしれないとか、 実際生活環境、職場環境が違うので、 同じような結果が出るとは限らない場合があった。 ということに気づく事なく、 そういう成功した人だということにしているあいつが、 全部噓を言っていたと。 急に今ま...

唐辛子のスコビルに体が過敏に反応してしまう

イメージ
海を見ていた。 ワンフェスが終了する少し前。 今回は、少し早めに会場を後にしました。 蕎麦屋に行くつもりだったのです。申し訳ないです。 ただ、問題は、着いたときに気が付きました。 その日は、午後の部がお休みだったのです。 店の入り口に張り紙がしてありました。 近隣のもう1件は、店をたたんでおりました。 そんなこともあるのか?!と思い、 びっくりして、 こんなこともあろうかと持っていたスマホで、ネット検索し、 Google Mapで位置を確認しつつ店の情報を調べたら、 確かに、その日は午後から臨時休業であると。 げんなり来て、 仕方がないので、中華料理屋でご飯を食べることにしたのだった。 どちらかというと、(夜の部?は)飲み屋に近かった。この店は、 昼のほうが良いかもしれない。 (中華料理屋を2件はしごしたのは初めてだった。) (次の日は通常営業だったので、昼にそばは食べました。 クリックすると、拡大して見ることができます。 文章のページに 戻るときは、 ブラウザの左上の矢印の←で、戻ってください。 BlogerのCSS?そういうプログラムのコード?が、 かなりチープなようです。スマホ用か?) -------------------------------- どうも、 まだ帰るなよ!というのは、 どうも その蕎麦屋がワンフェス当日の午後はやってない ということを言いたいだけ だったっぽい。 今帰っても意味がない という、その部分だけ 翻訳されていた(もしくは通達されていた)ようだ。 で、違うサイドの集団的には、 今度は 例の業界電波で、何いだすか、 確認しよう ということだったっポイ。 とんでもないこと言いまくっていましたよね? ダイジョウブですか? 勘違いが多すぎだろう。 電波無駄に使いすぎ! そのワンフェス会場から離れた後、 5回くらい、救急車がワンワン鳴ってるのを耳にしました。 たぶん、5人くらい救急搬送 され多っぽいわ。 こんにちは宅徒(天野 稔啓)です。 ワンダーフェスティバル、皆様お疲れさまでした。 当日、普段会うことができない企業関連の方とも、 仕事上ではない、オフのプライベート環境として、 会場では会うこともでき、とても有意義な場合もありました。 実際、同じような業界環境下ではありつつも、 趣味関連がクロスする場合、仕事では話すこともない話も多く、 そ...